三井住友信託銀行の店頭等で行ったシミュレーションを
三井住友信託銀行スマートフォンアプリ「スマートライフデザイナー」に連携する
店頭で受け取った提案書の情報を「スマートライフデザイナー」に取り込む事ができます。店頭で実施したシミュレーションの「引き継ぎ用ID」、「引き継ぎ用パスコード」をお手元にご準備ください。
なお、スマートライフデザイナーで作成したシミュレーションを三井住友信託銀行の店頭等に引き継ぐ方法はこちらをご覧ください。
データ連携手順について
1-1.「スマートライフデザイナー」でライフプランシミュレーションを実施していない状態で、三井住友信託銀行の店頭等で実施したシミュレーションを取り込む場合

- 1
「スマートライフデザイナー」のトップ画面から「ライフプラン」をタップします。

- 2
「シミュレーション結果を取り込む」をタップします。

- 3
店頭・メール等で担当者よりお伝えした、「引き継ぎ用ID」、「引き継ぎ用パスコード」を入力します。
(引き継ぎ用IDは「LCN」から始まる英数字11桁、パスコードは数字6桁です。) - 4
「取込実行」をタップします。

- 5
三井住友信託銀行の店頭等で実行したシミュレーションが「スマートライフデザイナー」に連携されます。
1-2.「スマートライフデザイナー」でライフプランシミュレーションを既に実施済の状態で、三井住友信託銀行の店頭等で実施したシミュレーションを取り込む場合

- 1
「スマートライフデザイナー」のトップ画面から「ライフプラン」をタップします。

- 2
シミュレーション結果画面下部「シミュレーション結果を取り込む」をタップします。

- 3
店頭・メール等で担当者よりお伝えした、「引き継ぎ用ID」、「引き継ぎ用パスコード」を入力します。
(引き継ぎ用IDは「LCN」から始まる英数字11桁、引き継ぎ用パスコードは数字6桁です。) - 4
「取込実行」をタップします。

- 5
三井住友信託銀行の店頭等で実行したシミュレーションが「スマートライフデザイナー」に連携されます。
データ連携についての注意事項
- 三井住友信託銀行の窓口等で行ったシミュレーションを「スマートライフデザイナー」に連携する際、「定期預金など」、「債券など」、「株式・投資信託など」に表示される「資産額」については店頭等で入力した金額から「スマートライフデザイナー」で連携しているマネーフォワード社連携資産額を差し引いて表示します。
- シミュレーション取り込み直後の情報は引き継ぎ元で実施したシミュレーション情報と一致しますが、取り込み後に再度情報を更新した場合、シミュレーションの引き継ぎ元と自動的に同期されませんので、必要に応じて再度引き継ぎを実施してください。
- 既に「スマートライフデザイナー」でシミュレーションを行っている場合、店頭等で行ったシミュレーションの生年月日、性別が「スマートライフデザイナー」で登録している生年月日、性別と一致しない場合、情報を連携することができません。