預入時為替手数料がいつでも0円!外貨積立サービス ご来店限定 米ドル ユーロ 豪ドル NZドル 英ボンド

お客さまの円貨普通預金口座から、毎月一定金額を外貨普通預金口座へ自動入金するサービスです。毎月10,000円から、お気軽に始められます。

ご相談だけでもOK!オンライン相談もできます。

三井住友信託銀行の「外貨積立サービス」なら預入時手数料が無料(0円)! 手厚いサポートで初めての運用でも安心

こんな方におススメ!

運用や外貨預金は気になるけど…

  • 初めての運用なので、大きくリスクをとるのは怖い
  • 長期的な資産形成をしたいが、為替手数料が気になる
  • 為替レートが常に変動しているので、外貨預金を始めるタイミングが分からない

詳しくはこちら

外貨積立サービスとは?

外貨積立サービスとは、お客さまの円貨普通預金口座から、毎月一定金額を外貨普通預金口座へ自動入金するサービスです。
お申し込み時にお客さまが設定された金額を、設定された毎月の引落指定日に、お客さまの円貨普通預金口座から自動的に引き落としし、当社所定の外国為替相場で換算した外貨額をお客さまの外貨普通預金口座へご入金します。
本サービスをご利用の場合、預入時の外国為替手数料が無料(0銭)となります。
毎月10,000円から、気軽に外貨での資産形成を始められる本サービスをぜひご利用ください。

本サービスは当社本支店窓口のみで取り扱っております。
インターネットバンキングでのお取り扱いはございません。あらかじめご了承ください。

  • メリット01
    預入時の為替手数料は
    無料(0銭)です!

    通常50銭~の預入時為替手数料が無料(0銭)となるため、おトクに外貨を購入できます。

  • メリット02
    お好きな通貨、タイミング、金額を選択できます!

    通貨は5通貨から選択でき、毎月の引落指定日はお客さまごとにご希望の日を指定できます。最低10,000円~、毎月お客さまのペースに合わせて外貨を購入することができます。

  • メリット03
    タイミング分散により、リスクを抑えて運用できます!

    為替レートに関わらず、毎月、一定の円貨金額を指定して購入するため、長期的に見て購入レートを平準化し、リスクを抑えて運用できます。

外貨積立サービスなら、「ドルコスト平均法」で購入タイミングを分散させながら継続的に外貨での資産形成ができます!

コラム:ドルコスト平均法とは?

ドルコスト平均法とは

定期的に、一定の金額で対象資産を購入していく投資法です。
価格変動する商品を購入する場合、一度に購入せず、資金を分割して一定額を定期的に継続して投資すると、相対的にその資産が安いときには多く購入でき、相対的にその資産が高いときには少ない量の購入にとどめることができます。
そのため、購入平均単価を安く抑える効果があるとされています。
上記の理由から、ドルコスト平均法は、価格変動のある金融商品を購入する上で、有効な手段のひとつと言われています。

外貨預金での資産形成を始めたいけれど、預入タイミングがわからない!

外貨預金を始めるのに躊躇してしまう理由のひとつが、「どのタイミングで外貨を預け入れして良いのか分からないから」。為替の動きを読んでベストタイミングで預け入れするのは、プロでも難しいと言われています。タイミングを見計らうのが難しい場合には、「ドルコスト平均法」を利用して、時間を分散して預け入れしてみるのもひとつの方法です。
外貨積立サービスを利用すれば、毎月一定金額を自動で積み立てることができるため、ドルコスト平均法を簡単に実践できます。
しかも!外貨積立サービスでは、預入時の為替手数料はいつでも0銭なので、通常購入よりもおトクに始められるんです。

以下の米ドル円の為替チャートでは、縦軸が対円の為替レート、横軸が時間(月)を表しています。また、実際の為替相場とは異なります。

① 120万円を1回で預け入れした場合

取得為替レートは預け入れしたタイミングによって大きく変わってきます。
例えば、上図の〇印(青色)で預け入れした場合の取得為替レートは100円です。
〇印(茶色)で預け入れした場合の取得為替レートは120円です。
円高時に預け入れするに越したことはありませんが、円高のタイミングを見計らうのは難しいですね。

② 年4回定額で預け入れした場合

総額120万円を、1、4、7、10月の4回に分けて、30万円ずつ定額で預け入れしたと仮定します。

円貨ベースで決まった金額を預け入れするので、円高時は多く、円安時は少なく外貨を預け入れすることになります。各月に預け入れできる外貨金額は以下の通りです。

平均取得為替レートは
1,200,000(円)÷11,125.17(米ドル)=107.87円となります。(小数第三位以下切り上げ)

③ 毎月定額で預け入れした場合

総額120万円を、毎月(12回)10万円ずつ定額で預け入れしたと仮定します。

②と同じく、円貨ベースで決まった金額を預け入れするので、円高時は多く、円安時は少なく外貨を預け入れすることになります。②と同様に計算すると、1年間の総預入外貨額は11,434.08米ドル、平均取得為替レートは104.95円となります。

シミュレーションの結果から分かるとおり、1回で預け入れするより4回に分けて、4回に分けて預け入れするより12回に分けて預け入れするほど、よりその通貨の平均的な価格で預け入れすることができます。加えて、毎回の(円貨ベースでの)預入金額を固定する「ドルコスト平均法」を用いることで、相対的にその資産が安いときには多く預け入れでき、相対的にその資産が高いときには少ない量の預け入れにとどめることができます。

一言ポイント

ドルコスト平均法で購入した方が必ずしも多くの利益が出るわけではありません。ただし、その資産の平均的な価格で購入でき、高値で掴んでしまう可能性を少なくすることが大きな利点です。タイミングに迷う場合には、ぜひ、外貨積立サービスを利用して、時間を分散して投資してみましょう!!

外貨積立サービス概要

サービス概要

サービスの名称
外貨積立サービス
サービスの概要
外貨積立サービスとは、申込時にお客さまがあらかじめ設定する毎月の引落指定日に、お客さまがあらかじめ設定した金額を、お客さまの円貨普通預金口座から自動的に引き落としし、その金額をもって、当社所定の外国為替相場で換算した外貨額をお客さまの外貨普通預金口座に入金するサービスです。
ご利用いただけるお客さま

国内にお住まいがあり、当社にて外貨普通預金口座を保有しているお客さま。

お取り扱い窓口

当社国内本支店窓口のみ

インターネットバンキングでのお取り扱いはございません。外貨積立サービスの契約状況のご確認はお取引店(当社本支店は、店舗ご案内資料または当社ホームページでご確認いただけます。)までお問い合わせください。

外貨積立サービスの条件

(1)引落日

毎月、お客さまが指定した日付に引き落としをして、積み立てを行います。指定した日付が土・日・祝日等の銀行休業日の場合は翌営業日に引き落としを行います。ただし、翌営業日が翌月に該当する場合のみ、前営業日に引き落としを行います。 該当月に引落指定日の応当日がない場合、該当月の月末日を引落指定日とします。該当月の月末日が当社の休業日に当たる場合は前営業日に引き落としを行います。

(2)引落金額

10,000円以上1,000,000円以下、1,000円単位とします(円貨額指定のみ)。

(3)積立可能通貨

当社外貨普通預金の取扱通貨である、米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、NZドルの5通貨となります。

(4)適用レート

引落日当日の第一公示仲値

(5)引落方法
  • 引落日当日にお客さまが指定する決済口座(円貨普通預金口座)から引き落としし、適用レートにより外貨に換算の上、外貨普通預金口座に入金します。
  • 引落時点で引落口座の残高が引落金額に満たない場合もしくは引落口座が解約されている場合は、積み立ては行いません。
  • 初回の引き落としは、お手続き完了日から4営業日以降に最初に到来する引落日から開始します。
(6)積立の変更
  • 引落日・引落金額に関するお取引内容の変更は、変更のお手続きを完了してから4営業日目に変更後の内容が反映されます。
  • 通貨を変更するときは、現行の申込内容をいったん終了の上、新たに本サービスの申し込みが必要です。

(7)積立の終了

本サービスのご利用を終了する場合、終了のお手続きを完了してから4営業日目に終了となります。

(8)その他

本サービスのご利用による引き落としと他商品・サービス等による引き落としが同日に行われる場合、そのいずれを優先するかは当社の任意とします。

適用利率
外貨普通預金と同一の店頭表示金利を適用します。利率は金融情勢に応じて変動します。

外貨預金金利一覧

お客様にご負担いただく手数料等に関する事項(為替手数料)

本サービスを利用して、外国為替取引(通貨の交換)を伴う振替による外貨普通預金口座へのお預け入れを行う場合、通貨を問わず為替手数料はかかりません。その他、お客さまにご負担いただく手数料等もございません。

本サービスによりお預け入れいただいた外貨資金の外貨普通預金口座からの払戻や本サービスを利用しないお預け入れの際にかかる手数料につきましては、外貨普通預金の商品説明書をご確認ください。

ご相談だけでもOK!オンライン相談もできます。

三井住友信託銀行の「外貨積立サービス」が選ばれる理由

  • その01
    預入時為替手数料が
    いつでも無料(0銭)!

    通常50銭~の預入時為替手数料が無料(0銭)となるため、おトクに外貨を購入できます。

  • その02
    手厚いサポートで、
    外貨預金が初めての方でも安心

    知識豊富な担当者が窓口でもオンラインでもサポート。さらに、効率的な資産運用にご活用いただける各種ツールやサービスをご用意しております。

  • その03
    貯めた外貨を
    ご自宅にお届けすることも可能!

    コツコツ貯めた外貨でちょっと贅沢な海外旅行をしたり・・・資産運用の1つとして物価の上昇に備えたり・・・お客さまの必要に応じたさまざまな使い方ができます。

当社では、外貨を現金で受け取れる外貨宅配サービスや、利息や損益分岐点が計算できる外貨定期預金シミュレーションなどをご用意しています。詳しくは店頭窓口にてご確認ください。

毎月10,000円から、気軽に始められる三井住友信託銀行の「外貨積立サービス」をぜひご活用ください。

ご相談だけでもOK!オンライン相談もできます。

よくあるご質問

Q いくらから始められますか?
A

月10,000円~(1,000円単位)お気軽に始められます。

Q 一切手数料はかかりませんか?
A

本サービスを利用して外貨普通預金口座へのお預け入れを行う場合、通貨を問わず為替手数料はかかりません。その他、お客さまにご負担いただく手数料等もございません。

本サービスによりお預け入れいただいた外貨資金の外貨普通預金口座からの払い戻しには、当社所定の為替手数料を徴求いたします。

Q インターネットバンキングでの手続きはできますか?
A

申し訳ございません。本サービスはインターネットバンキングでのお取り扱いはございません。オンライン手続、電話手続、店頭窓口のみのお取り扱いです。

Q オンライン相談について教えてください。
A

オンライン相談とは、オンライン上で当社担当者と面談しながらご相談いただけるサービスです。ご相談のみはもちろん、そのままお手続きを進めていただく事も可能です。お気軽にご活用ください。

【オンライン相談ご利用にあたっての留意事項】

  • 1.
    ご相談は、オンライン相談ツール「ROOMS」にて承ります。
  • 2.
    オンライン相談ツール「ROOMS」のご利用は無料ですが、インターネット回線の利用に伴う通信料はお客さま負担となります。(1時間の接続で約300MB~400MBの通信量が見込まれます)
  • 3.
    スマートフォン等の画面の小さい端末からのご相談ですと、画面上の資料が見づらいこともございます。
  • 4.

    オンライン相談中にお手続きを行う場合は、以下の注意事項についてもあわせてご確認ください。

    • (1)
      オンライン手続きでは、お客さま応対の品質向上および応対内容確認のため、お客さまのパソコンやスマートフォン等のカメラ・マイクを有効にし、WEB会議ツール上の画面を録画・録音します。録画・録音にご同意いただけない場合や、通信環境・システムの不具合等により録画・録音ができない場合は、別のお手続き方法をご案内させていただく場合がございます。
    • (2)
      録画・録音した音声および動画のデータは、暗号化された通信(SSL/TLS方式)で処理され、一定期間保管されます。お客さまのご要望によるデータの削除を承ることができませんので、予めご了承ください。その他、オンライン手続きに関する詳細は、こちら(オンライン手続き 特約・特約別紙)をご覧ください。
  • 5.
    オンライン相談・オンライン手続きのご利用にあたり、システム障害・不正アクセス等当社が関与することができない事情により、お客さまに損害が発生した場合、当社は責任を負いかねますので予めご了承ください。

ご相談だけでもOK!オンライン相談もできます。

外貨預金についてのご注意事項

外貨預金におけるリスクについて

  • 外貨預金は外国為替相場の変動により為替差損が生じ、受取時の円貨額がお預入れ時の払込円貨額を下回り、元本割れが生じるリスクがあります。
  • 為替変動がない場合でも、往復の為替手数料をご負担いただくため、受取時の円貨額がお預入れ時の払込円貨額を下回り、元本割れが生じるリスクがあります。

外貨預金にかかる費用について

  • 円を外貨にする際(預入時)および外貨を円にする際(払戻時)は、為替手数料(1通貨単位当たり最大片道1円、往復2円)がかかります。為替手数料は当社所定の為替換算レートに含みます。
  • 外貨送金を伴うお預入れ・払戻しには、別途、当社所定の外国送金手数料等がかかることがあります。

その他重要なお知らせ

  • 外貨預金は、預金保険制度ならびに投資者保護基金の対象ではありません。
  • 外貨預金に関して、外貨建て現金、外貨建て小切手、外貨建てトラベラーズ・チェックによるお預入れ・払戻しはできません。
  • 外貨定期預金を中途解約する場合、お預入日または前回継続日から中途解約日までの利息は、当社所定の中途解約利率で計算します。
  • ご契約の際は、最新の契約締結前交付書面(商品説明書)を必ず、ご確認ください。これらは当社本支店等にご用意しております。

三井住友信託銀行株式会社

ページ最上部へ戻る