ヘルプ | 投資信託自動購入 申込
ご覧になりたいヘルプを以下から選択してください。
投資信託自動購入 申込について
サービス内容
-
利用できるサービスは以下のとおりです。
- 投資信託自動購入プラン 新規契約のお申込
- 目論見書・目論見書補完書面の電子交付
- ファンド情報の照会
-
インターネットバンキングでは一部取扱っていない商品があります。 取扱い商品の詳細については、ヘルプデスクまでお問い合わせください。
(インターネットバンキングの取扱い商品は取引画面上でご確認いただけます。)
ご利用できる時間
-
24時間ご利用いただけます。
ただし、システムメンテナンス時間は、ご利用を停止させていただきます。 -
銀行営業日の14時以降、および銀行営業日以外のお取引は受付のみとなり、お取引の完了は翌銀行営業日の6時以降となります。
0時14時24時銀行営業日 当日扱い 翌銀行営業日扱い 銀行営業日以外 翌銀行営業日扱い - お申し込みいただいた時間によっては、お取扱いできない場合や当日扱いとならない場合があります。取引画面上に表示されますので、ご確認のうえお取引ください。
- システムの状態によって、投資信託の情報の更新が遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。
投資信託自動購入 申込 | 投資目的等についてのご質問
ご質問内容
①および②はお取引ごとに都度ご入力いただく項目です。
-
1
今回のお取引により、お客さまの保有資産全体に占める元本変動リスクのある商品の割合について
今回のお取引を含めたお持ちの金融資産のうちリスク資産の比率が、全体の50%以下であれば「50%以下である」、50%超であれば「50%超である」を選択してください。 -
2
元本変動リスクのある商品について
今回運用されるご資金について、お客さまのご意向にあてはまるものを選択してください。
「元本割れの可能性がある商品での運用は避けたい」お考えのお客さまには、投資信託のご案内はできません。
③以降はご変更される場合は改めて選択してください。
-
3
お取引の動機
お客さまの当社とのお取引の動機について該当する項目を選択してください。 -
4
ご職業
お客さまのご職業について該当する項目を選択してください。 -
5
ご年収
お客さまご自身のご年収について該当する項目を選択してください。 -
6
金融資産
金融資産とは主に以下のような資産のことをいいます。お持ちの金融資産の総額について該当する項目を選択してください。- 現金
- 銀行・ゆうちょ銀行等の預貯金商品(普通預金・定期預金等)
- ビッグ
- 国内外の株式
- 国内外の債券(国債・社債等)
- 投資信託
- 外貨預金
- 個人年金保険(定額、変額)
- 信用・先物・オプション
-
7
投資目的
お客さまの資金全体の運用に関する基本的なご意向にあてはまるものを選択してください。 -
8
投資経験の有無
当社および他の金融機関における過去の投資経験についてあてはまるものを選択してください。
- ※未成年者取引口座でお取引いただく場合のご注意
「投資目的等についてのご質問」にご回答いただく際には、質問項目に応じて、運用管理者さま(名義人の未成年者さまに変わって運用を実際に行われる方)がお答えいただく項目と、名義人の未成年者さまについてご回答いただく項目がございます。
①④⑤⑥は、名義人の未成年者さまについてご回答ください。
②③⑦⑧は、運用管理者さまについてご回答ください。
投資信託自動購入 申込 | 特にご注意していただきたい事項
リスク確認
- 「資産・投資経験等入力」でご回答いただきました内容をもとに、投資信託自動購入プランのお申し込みの際に特にご注意いただきたい事項が表示されています。「ご案内させていただく商品について」に表示された事項とともに内容をご確認いただき、ご理解いただけましたら「内容を理解した」を押して次の画面へ進んでください。
- ご理解いただけない場合は「戻る」を押してもとの画面へ戻ってください。
投資信託自動購入 申込 | 商品一覧
手順1
リスクカテゴリから、お客さまのご意向に合うものをご選択ください。
お選びいただいたリスクカテゴリに応じて、お申し込みできるファンドが異なります。チェックボックスがチェックできない場合はお申し込みできません。
手順2
ご希望のファンド名の左にあるチェックボックスをチェックいただき「次へ」ボタンを押すと、目論見書および目論見書補完書面の電子交付ならびにお申し込みができます。
-
お申し込みチェック
- お申し込みされる商品名の左にあるチェックボックスにチェックをしてください。
- お選びいただいたリスクカテゴリに応じてお申し込みできるファンドが異なります。
-
商品名
- インターネットバンキングで取扱いの商品名が表示されています。
- 商品名を押すと、商品の詳細な情報が表示されます。
- 各商品の目論見書・目論見書補完書面の内容を参照したい場合は「目論見書」を押してください。
- 償還乗換優遇制度について
商品の償還金をもって、償還から一定期間内に同じ販売会社で取扱っている他の投資信託を買付する場合、償還金額の範囲内で募集・販売手数料が無料、もしくは割引される制度のことをいいます。(償還乗換優遇制度の対象とならない商品もあります。)当社のインターネットバンキングでは利用できません。 -
ファンド休業日
- 該当する海外市場が休日の場合などの理由により、投資信託の買付ができない日のことをいいます。
ファンド休業日のお申込みにつきましては翌ファンド営業日のお取扱いとなります。 - それぞれの商品のファンド休業日については、ヘルプデスクまでお問い合わせください。
- 該当する海外市場が休日の場合などの理由により、投資信託の買付ができない日のことをいいます。
- ファンドデータ比較について
気になるファンドを選んで、基準価額・騰落率・手数料等を比較したり、株価指数等のマーケット指標との対比チャートをご覧いただくことができます。ファンドは5つまで比較できます。
ファンド比較のチェックボックスにチェックができないファンド、またはチェックボックスがないファンドについては比較ができません。
「比較する」ボタンを押すと、株式会社QUICKが運営するサイト「ヒストリカルデータ比較」画面へ遷移します。株式会社QUICKがシステムメンテナンス等を実施する際には、ファンド比較ができない場合がありますので、あらかじめご了承願います。
投資信託自動購入 申込 | 契約締結前交付書面(目論見書・目論見書補完書面)電子交付
契約締結前交付書面(目論見書・目論見書補完書面)のダウンロード
- 「商品一覧」でお申し込みを選択した商品が一覧表示され、商品右に「ダウンロード」ボタンが表示されます。ボタンを押すことで、目論見書・目論見書補完書面の電子交付を受けることができます。
- 目論見書・目論見書補完書面のダウンロードが終了した商品は「ダウンロード済み」と表示されます。
契約締結前交付書面(目論見書・目論見書補完書面)確認
- 目論見書および目論見書補完書面と累積投資約款(累投コースをご希望の場合)を受領し、商品性・リスクについて理解された方は、以下のチェックボックスにチェックの上、「次へ」ボタンを押してお申込にお進みください。
- 投資信託自動購入プラン規定を受領し、内容をご確認ください。
投資信託自動購入 申込 | 重要事項確認
重要事項確認
- 投資信託自動購入プランをお申し込みいただくにあたって特に重要な事項についてご説明させていただきますので、各項目について確認をお願いいたします。
- それぞれの項目をよくお読みいただき、内容の確認をしていただきましたら、確認欄をチェックしてください。
- 全ての項目の内容についてご理解いただけましたら「内容を確認した」を押して次の画面へ進んでください。ご理解いただけない場合は「戻る」を押してもとの画面へ戻ってください。
投資信託自動購入 申込 | NISA口座でのお取引に関するご注意事項
NISA口座でのお取引に関するご注意事項
- 引落口座に資金があり、非課税投資枠が1円以上ある場合は、引落金額の全額(自動購入プランを複数お申し込みの場合は合計額)を引落し購入します。非課税投資枠を超過した場合はNISA預りではなく課税扱いでの購入となります。
- 引落指定日において、別途積立投信以外にNISA口座にてファンドの購入をお申し込みの場合は、当該ファンドの購入金額と自動購入プランの引落金額のそれぞれ全額を引落し購入します。これらの取引により、非課税投資枠を超過した場合はNISA預りではなく課税扱いでの購入となります。
投資信託自動購入 申込 | 注文入力
各種口座の契約状況
- 払出口座
投資信託の買付資金の払出口座が表示されます。 利用可能残高について
お申し込み時点で利用できる普通預金残高を表示しています。
利用可能残高には、先の日付での予約取引(入金・払出)を含んでおります。
ある時点(残高基準日)における利用可能残高は、残高基準日よりも先の日付の、日付ごとの最終の取引後残高のうち、もっとも低い金額となります。-
特定口座契約状況
特定口座のお申し込み状況について、以下のいずれかが表示されます。- 契約あり 源泉徴収選択あり(配当通算あり) 「特定口座契約あり 源泉徴収選択あり(配当通算あり)」を選択している口座です。
- 契約あり 源泉徴収選択あり(配当通算なし) 「特定口座契約あり 源泉徴収選択あり(配当通算なし)」を選択している口座です。
- 契約あり 源泉徴収選択なし 「特定口座契約あり 源泉徴収選択なし」を選択している口座です。
- 契約なし 「一般口座」を選択している口座です。(「特定口座」を選択していない口座です。)
-
NISA口座・ジュニアNISA口座契約状況
NISA口座・ジュニアNISA口座のお申し込み状況について、以下のいずれかが表示されます。- NISA口座あり NISA口座をご開設いただいています。
- ジュニアNISA口座あり ジュニアNISA口座を保有されています。
- NISA口座なし NISA口座が未開設です(課税口座でのお取引となります)。
- ジュニアNISA口座なし ジュニアNISA口座を保有されていません(課税口座でのお取引となります)。
ご注文内容
- ファンド名
自動購入プランお申し込みで選択した商品名が表示されます。 - 直近の1万口あたりの基準価額(参考)
直近営業日での基準価額が参考として表示されます。(カッコ内に基準日が表示されます。) - 申込単位
商品の最低申込単位(金額)と申込単位が表示されます。 - 販売手数料率(税込)
商品の買付時にかかる税込販売手数料率が表示されます。 -
取扱コース区分
-
以下のコースから選択してください。
- 一般コース
-
商品の決算時に収益分配が行われた場合に、収益分配金を投信取引口座へ入金するコースです。
- 累投コース
-
商品の決算時に収益分配が行われた場合に、収益分配金で同一商品へ自動的に再投資を行うコースです。
-
-
NISA口座のご利用
-
以下から選択してください。
- NISA成長投資枠の利用を優先して買い付けます
-
NISA成長投資枠にて買い付けを行います。ご利用可能金額を超える分は、下記「口座種別」で表示された口座で買い付けを行います。
※NISA対象外ファンドを選択している場合、「NISA成長投資枠の利用を優先して買い付けます」は選択できません。
- 特定口座または一般口座で買い付けます(NISA利用なし)
-
NISAは利用せず、全額を下記「口座種別」で表示された口座で買い付けを行います。
-
【投資信託自動購入プラン・積立投信をお申し込みの場合】
NISAつみたて投資枠対象ファンドを選択している場合のみ、以下の内容があらかじめ選択した状態で表示されます。- NISAつみたて投資枠を利用して買い付けます
-
NISAつみたて投資枠にて買い付けを行います。
-
- 定例買付日
毎月の買付日を選択してください。 -
申込金額
- 毎月のお申込金額を入力してください。
-
お申込金額、お買付金額、お申込口数は以下のとおり算出されます。
- お申込金額
-
(基準価額÷10,000×お申込口数)+販売手数料+販売手数料にかかる消費税相当額
- お買付金額
-
基準価額÷10,000×お申込口数
- お申込口数
-
(お申込金額-販売手数料-販売手数料にかかる消費税相当額)÷基準価額×10,000
- 増額指定月および増額指定月の申込金額
増額指定月に申込金額を増額する場合は増額指定月を選択、増額申込金額を入力してください。
投資信託自動購入 申込 | 内容確認
-
お手続き内容を確認してください。ご利用カード裏面に記載されている確認番号を入力のうえで「確定」を押すとお取引を実行します。
-
インターネットバンキングを安全にご利用いただくため、ソフトウェアキーボードの利用をおすすめします。
-
確認番号を一定回数以上間違えると、確認番号を必要とするお取引ができなくなります。(ログインは引き続き可能です。)
- 内容を修正する場合は「戻る」を押してください。
投資信託自動購入 申込 | 完了
投資信託自動購入プランのお申し込みが完了しました。
他のお手続きを行う場合は「お取引・残高照会のトップへ戻る」を押してください。インターネットバンキングのご利用を終了する場合は右上の「ログアウト」を押してください。
- ご留意事項
-
自動購入プランの購入資金を、お客さまの他行の口座から当社のお客さまご本人名義の普通預金口座(投資信託指定口座)へ資金を定期的に入金するサービス(つみたて生活!サポート便等)をご契約中のお客さま、またはご契約希望のお客さまは、別途書面でのお手続きが必要となります。
インターネットバンキングでは資金振替の新規・変更・終了のお手続きはできません。詳しくはお取引店へご相談ください。
なお、新規・変更の手続にはお時間を要しますので、振り替えが開始するまでの間はお客さまご自身で入金ください。
投資信託自動購入 申込 | キャンセル
投資信託自動購入プランのお申し込みをキャンセルしました。
他のお手続きを行う場合は「お取引・残高照会のトップへ戻る」を押してください。インターネットバンキングのご利用を終了する場合は右上の「ログアウト」を押してください。