利用規約・ガイドライン
アプリ利用規約
第1条(本アプリおよび本サービスの概要)
-
1 本規約において別途定義されている用語を除き、本規約における用語の定義は以下のとおりとします。
- (1)お客さま: 本規約に同意した本アプリのユーザ
- (2)発行会社: 自社の株主に対して当社が本サービスの提供を行うことに同意している上場会社
- (3)本アプリ: 当社が運営する投資家向けアプリ「株主パスポート」
- (4)本サービス: 本アプリにより当社が提供するサービスであり、その内容を次項において定めるもの
- (5)本ポイント: 当社が発行する「株主ポイント」
- (6)銘柄登録: お客さまが保有する発行会社の株式に係る情報の本アプリへの登録
- (7)銘柄登録会社: 本アプリにおいてお客さまが銘柄登録を行った株式に係る発行会社
-
2 本サービスは、本アプリを利用することで提供される、銘柄登録会社からお客さまに対する各種便宜の供与を可能とするサービスおよび銘柄登録会社とお客さまとの双方の関係の円滑化を可能とするサービスであり、その内容は、以下に定めるものとします。なお、本アプリにおいてお客さまに提供される具体的なサービス内容は、各銘柄登録会社によって異なり、また、随時見直されるものとします。また、別途お客さまの同意を得て当社がご案内したサービスについて、お客さまが当該サービスを利用することに同意した場合には、当該サービスの内容も本サービスに含まれるものとします。
-
(1) 銘柄登録会社に係る情報閲覧
<内容>
- ①定時または臨時に開催される銘柄登録会社の株主総会に関する情報を閲覧いただけます。
- ②定時または臨時に開設される銘柄登録会社の議決権行使ウェブサイトまたは招集通知閲覧ウェブサイトに遷移いただけます。
- ③銘柄登録会社が配信する適時開示情報等の株主・投資家向けの情報を閲覧いただけます。
- ④企業サイト、IRサイト、株主優待サイト等、銘柄登録会社が株主・投資家向けに用意するサイトに遷移いただけます。
-
(2) 銘柄登録会社に係るアンケート等
<内容>
- ① 銘柄登録会社が実施する銘柄登録会社の株主の意向等を把握するための株主向けアンケートに回答いただけます。
-
(3) 本ポイントの付与・物品への交換
-
第2条(利用開始)
-
1 お客さまは、本アプリを無料でダウンロードし、会員登録をすることによって、当社が本アプリにおいて提供する各種サービスを利用できるものとします。ただし、お客さまが、本アプリを通じて、各発行会社に関する本サービスを利用するためには、当該発行会社の株式について次条に規定する手続により銘柄登録を行う必要があり、銘柄登録が行われていない株式については(ある株式について「除籍株主」または「仮登録」として登録されている場合を含みます。)、本サービスのうち当該株式の発行会社の株主としての地位を前提とするサービスの全部または一部その他当社が別途指定したサービスの提供を受けることができません。
-
2 お客さまは、本規約を十分に理解、同意のうえ、本規約の定めに従って本アプリの利用を行うものとします。本規約に同意いただけないお客さまは、本アプリをご利用いただけません。
-
3 本アプリの利用開始に際し、ご登録の携帯電話番号宛にショートメッセージで認証コードを送信するほか、本登録後には、ご登録のメールアドレス宛に本サービスの提供に関連するメールを送信することがありますので、メールドメイン「@smtb.jp」からのメール受信を可能としてください。なお、メール配信に関しては、本アプリのアカウント画面内の通知設定でオン・オフを選択いただけます。
-
4 本アプリの利用に際し、必要となる通信端末、通信回線その他必要な利用環境については、お客さまの負担と責任で準備するものとします。
第3条(本人確認とアカウント管理)
-
1 当社は、本アプリのご利用にあたって行われる銘柄登録時における本人確認を、原則として、本アプリの画面の指示に従ってお客さまが当社に提供したお客さまのマイナンバーカードの氏名および住所と、当該株式の発行会社に係る直近の権利確定日における株主名簿に記載または記録のお客さまの情報とを照合することにより行います。ただし、当社にマイナンバーカードの情報を提供されない場合、本アプリの画面の指示に従ってお客さまが当社に提供したお客さまの氏名、住所、お客さまが銘柄登録を行おうとする株式に係る銘柄コードおよびお客さまの株主番号と、当該株式の発行会社に係る直近の権利確定日における株主名簿に記載または記録のお客さまの情報とを照合することにより行います。
-
2 当社は、前項に定める照合に加えて、当該株式の発行会社に係る直近の権利確定日より前に到来した権利確定日(ただし、臨時株主総会に係る基準日を除く直近の権利確定日2回分に限ります。)における株主名簿に記載または記録のお客さまの情報を用いて、前項に定める照合と同様の照合を行います。
-
3 第1項および第2項の各照合の結果に応じて、お客さまは以下のように取り扱われます。
- (1)第1項に定める照合の結果、第1項に定める権利確定日において、当該株式の発行会社の株主名簿にお客さまが株主として記載または記録されていることが当社として確認できた場合
当該株式について「銘柄登録」が行われます。 - (2)第2項に定める照合の結果、第2項に定めるいずれかの権利確定日において、当該株式の発行会社の株主名簿にお客さまが株主として記載または記録されていることが当社として確認できた場合(前号に該当する場合を除きます。)
当該株式について「除籍株主」として登録されます。 - (3)第1項および第2項の各照合の結果、第1項および第2項に定めるいずれの権利確定日においても、当該株式の発行会社の株主名簿にお客さまが株主として記載または記録されていることが当社として確認できなかった場合
当該株式について「仮登録」として登録されます。
- (1)第1項に定める照合の結果、第1項に定める権利確定日において、当該株式の発行会社の株主名簿にお客さまが株主として記載または記録されていることが当社として確認できた場合
-
4 当社は、「仮登録」として登録されたお客さまについて、当該「仮登録」の完了日より後の最初の当該株式の発行会社に係る権利確定日における株主名簿に記載または記録の当該お客さまの情報により、第1項に定める照合を行います。かかる照合の結果、当該権利確定日において、当該株式の発行会社の株主名簿にお客さまが株主として記載または記録されていることが当社として確認できなかった場合、当該お客さまの当該株式についての「仮登録」の登録は自動的に解除されます。
-
5 お客さまは、前各項に定める照合に必要な範囲で、当社が、お客さまが銘柄登録を行うために当社に対して提供した銘柄コードおよび株主番号に係る株式の発行会社から、当該発行会社の株主名簿に記載または記録されているお客さまの情報(個人情報を含みます。)の提供を受けることについて、同意するものとし、また、お客さまは、当該同意により、当該発行会社において当社に対する当該情報提供を行うよう指示するものとします。
-
6 当社が第1項、第2項または第4項に定める各照合による本人確認を行った場合、当社は、お客さま本人によって会員登録および銘柄登録(その後、追加の銘柄登録が行われた場合における当該追加の銘柄登録を含みます。)または「除籍株主」としての登録が行われたものとみなすことができるものとします。また、当社は、本アプリに登録された情報を用いて本サービスが利用された場合、登録されたお客さまによる利用とみなし、お客さま本人以外の第三者が本アプリを利用したことによって生じた結果について、お客さまおよび第三者に対して、一切の責任を負いません。
-
7 お客さまは、本アプリの利用に際して登録した情報(携帯電話番号、メールアドレスおよびパスワード等を含みます。)について、自己の責任の下、管理するものとします。なお、携帯電話番号およびメールアドレスは、お客さまに紐づく情報のため、家族であっても同一の携帯電話番号またはメールアドレスの登録はできません。
-
8 お客さまは、当社の書面による事前の承諾なく、本アプリを第三者に利用させ、または本規約に基づく権利もしくは義務について、譲渡、承継もしくは担保の提供等をしてはならないものとします。
-
9 お客さまは、本アプリを利用するため、会員登録時に設定するメールアドレスとパスワードを使用するものとします(ただし、スマートフォンでの生体認証を使用し、都度の入力を省略することができます。)。なお、お客さまは、当社が定める所定の様式に従い、パスワードの再発行を求めることができます。
-
10 銘柄登録会社が本アプリの利用に係る契約を終了した場合または、本アプリの利用を停止された場合、当該契約終了または本アプリの利用停止の日から、当該銘柄登録会社が発行する株式に係る銘柄登録は削除され、お客さまは、本アプリを通じて、当該銘柄登録会社に関する本サービスの提供を受けることができなくなります。「除籍株主」または「仮登録」の登録がなされている株式の発行会社が本アプリの利用に係る契約を終了した場合、または、本アプリの利用を停止された場合も同様です。
-
11 お客さまが銘柄登録を行った株式の譲渡または承継により、お客さまが当該銘柄登録に係る株式の全部を保有しなくなった場合、当該譲渡または承継の効力発生日後の最初の権利確定日における株主名簿の記載または記録により、当社が、お客さまが当該銘柄登録に係る株式の全部を保有しなくなった事実を確認した日から、お客さまは当該株式について「除籍株主」として登録されます。
-
12 前二項にかかわらず、お客さまは、引き続き、前二項に定める事由が生じていない他の銘柄登録会社に関する本サービスの提供を受けることができるほか、お客さまが将来的に他の発行会社が発行する株式を購入し、当該発行会社について銘柄登録を行って本アプリを利用する等の可能性があるため、お客さまが第11条に基づき退会した場合を除き、当社によるアカウントの管理は継続します。
第4条(株主ポイント)
-
1 当社は、当社が定める条件を満たすお客さまに対して、当社が定める条件に従った数の本ポイントを付与します。
-
2 お客さまは、本アプリ内でのみ本ポイントを使用することができ、保有する本ポイントの範囲内で、本ポイントと当社が定める物品とを交換いただけます。ただし、交換対象となる物品の内容および各物品との交換に必要な本ポイントの数は当社が定めるものとし、また、必要な数の本ポイントを保有している場合であっても、当社の事情によりお客さまが指定した物品を提供できない場合があります。また、お客さまに物品を送付する場合、その送付先はお客さまが本アプリの利用に際して登録した日本国内の住所(本アプリを通じて物品の配送先として登録した日本国内の住所がある場合、当該住所)に限るものとします。なお、当社は、お客さまにあらかじめ告知することなく、いつでも物品およびその交換ポイント数を変更することができるものとします。原則として、交換の申し込みを完了した物品は他の物品と交換することはできないものとします。また、交換の申し込み完了済みの物品の交換を取り消し、当該交換ポイント数をお客さまに戻すことについてもできないものとします。
-
3 本ポイントの付与に関して当社が定める条件、本ポイントの使用により交換可能な物品およびその交換に必要な本ポイントの数ならびにお客さまにおいて付与・利用された本ポイント数の履歴および利用可能な本ポイントの数は、本アプリ内で確認いただけます。
-
4 本ポイントは、法令で要求される場合または法令で認められる場合であって当社が認める場合を除き、払い戻しもしくは換金または第三者に譲渡、承継もしくは担保の提供等することはできません。
-
5 以下の各号の事由が生じた場合、その時点でお客さまが保有している全ての本ポイントが失効します。なお、当社は、失効した本ポイントについて何らの補償も行わず、一切の責任を負いません。
- (1)最終付与日から2年間、本ポイントの新規の付与がなかった場合
- (2)お客さまが本アプリを退会(その他事由により登録抹消となった場合を含みます。)された場合
- (3)お客さまが本規約のいずれかの条項に違反した場合、お客さまが不正な方法で本ポイントを取得または利用した場合その他当社が適当と判断する理由により、当社がお客さまの本ポイントの失効を決定した場合
-
6 本ポイントの付与、利用、払い戻し等にともない、お客さまに税金や付帯費用が発生する場合には、お客さまがこれらを負担するものとします。
第5条(権利帰属)
本アプリまたは本サービスにおいて提供されるテキスト、画像、写真、音声および動画等の情報の著作権、商標権その他の各知的財産権は、当社または当社が許諾を受ける各権利者に帰属します。
第6条(禁止行為)
お客さまは、事由の如何を問わず、以下に定める行為を自ら行ってはならないものとし、また、第三者に当該行為を行わせてはならないものとします。
-
(1) 法令もしくは公序良俗に違反する行為、またはそのおそれのある行為
-
(2) 犯罪行為もしくは犯罪行為に関連する行為、またはそのおそれのある行為
-
(3) 当社もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権その他の権利を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
-
(4) 本アプリまたは本サービスにおいて提供された情報を営利目的で第三者に提供する等、お客さまご自身の投資家としての活動以外の目的で商業的に利用する行為
-
(5) 当社による本アプリの運営を妨害する行為、またはそのおそれのある行為
-
(6) 本アプリに不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
-
(7) 不正な目的を持って本アプリを利用する行為
-
(8) 他のお客さまに成りすまして本アプリを利用し、またはこれを試みる行為
-
(9) 当社が許諾しない本アプリ上での宣伝、広告、勧誘または営業行為
-
(10) 本アプリに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
-
(11) 本規約に違反する行為
-
(12) その他、当社が不適切と判断する行為
第7条(免責事項)
-
1 本アプリの利用に関して、作動に関する不具合(表示情報の誤謬・脱漏、情報伝達の不能等)およびお客さまが本アプリを正常にご利用できないことにより被る損害、その他一切の不利益について、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社は一切その責任を負いません。
-
2 本ポイントの盗難、紛失その他本ポイントについてお客さまの意思に反して権限を有しない者の指図が行われたことによりお客さまに発生した損害、その他一切の不利益に関して、当社は一切その責任を負いません。
-
3 前各項のほか、以下の事由により生じたお客さまに生じた損害、その他一切の不利益について、当社は一切その責任を負いません。
- (1) 災害・事変・同盟罷業(ストライキ)、裁判所等公的機関の措置等のやむを得ない事由により、本サービスの提供が遅延し、または不能になった場合
- (2) 当社が相当と認める安全対策を講じたにもかかわらず、通信機器、通信回線もしくはコンピュータ等またはこれらを通じた情報伝達システムに障害が生じ、本サービスが遅延し、もしくは不能になった場合
- (3) 当社以外の第三者の責に帰すべき事由により、本サービスの提供が遅延し、または不能になった場合
第8条(本サービスの提供の停止等)
- 1 当社は、お客さまの承諾およびお客さまへの通知なしに、いつでも本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
- 2 本アプリを不正に使用されるおそれがある場合、またはその他本アプリの利用もしくは提供の停止等を必要とする相当の事由が生じたと当社が判断した場合、当社はいつでも、お客さまへの事前の通知なしに、お客さまによる本アプリの利用の停止等、必要な措置を講じることができるものとします。
- 3 前二項により、お客さまに損害、その他一切の不利益が生じた場合であっても、当社は一切その責任を負いません。
第9条(サービス内容の変更等)
当社は、お客さまの承諾およびお客さまへの通知なしに、本サービスの内容を変更もしくは追加または本サービスの全部または一部を廃止することができるものとします。
第10条(利用制限および登録抹消)
当社は、お客さまが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、お客さまに対して、本アプリの全部もしくは一部の利用を制限し、またはお客さまとしての登録を抹消することができるものとします。
- (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- (2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- (3) 「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」に定める各種暴力団組織に関与していると判明した場合
- (4) 第3号に類する者、または第3号に類する反社会的団体や組織に関与していると当社が判断した場合
- (5) 刑事事案の前科前歴があり、本アプリの会員として相応しくないと当社が判断した場合
- (6) その他、当社がお客さまによる本アプリの利用を適当でないと判断した場合
第11条(退会)
お客さまは、当社の定める退会手続により、本アプリから退会できるものとします。お客さまは、退会した時は、本アプリの利用に関する権利を失うものとし、当社に対して何らの権利も取得しないものとします。
第12条(規約の変更・準用)
-
1当社は、以下の場合にはお客さまの個別の同意なく、本規約を変更できるものとします。
- (1) 本規約の変更がお客さまの一般の利益に適合するとき
- (2) 本規約の変更が本アプリの利用の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
- 2 当社は、前項による本規約の変更にあたり、事前に、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容ならびにその効力発生時期を当社が適切と判断した方法にて公表またはお客さまへ通知します。
第13条(個人情報の取扱い)
-
1 当社は、お客さまによる本アプリの利用によって取得する個人情報については、本規約のほか、当社のプライバシーポリシーに従って適切に取り扱うものとします。
-
2 本アプリに関連して当社が取得した個人情報は、以下の利用目的のために利用します。なお、別途お客さまの同意を得て当社がご案内したサービスを利用することについて、お客さまが同意した場合には、当社は、本アプリに関連して当社が取得したお客さまの個人情報を、当該サービスの提供およびそれに附帯または関連する業務(当該業務の具体例は、本項第3号に準ずるものとします。)を行うためにも利用します。
-
(1) お客さまの株主としての地位に対し、銘柄登録会社からの各種便宜の供与を支援するため
(例)
- 当社が、お客さまに対して、本規約第1条第2項第1号または第3号に記載の本サービスを提供するため
- 当社が、本アプリの運営を通じて、銘柄登録会社に対して、第1号に定める利用目的に資する各種サービスを提供するため
-
(2) お客さまと銘柄登録会社の関係の中でも、社団の構成員と社団という観点から双方の関係を円滑にするための銘柄登録会社による各種の方策の実施を支援するため
(例)
- 当社が、お客さまに対して、本規約第1条第2項第2号に記載の本サービスを提供するため
- 当社が、本アプリの運営を通じて、銘柄登録会社に対して、第2号に定める利用目的に資する各種サービスを提供するため
-
(3) 第1号または第2号に附帯または関連する業務を行うため
(例)
- 本アプリを利用するお客さまの本人確認・アカウント管理のため
- 本サービスの提供に必要な範囲でお客さまにご連絡するため
- 本規約または本アプリの機能・本サービスの内容等の変更等を通知するため
- 本規約または本アプリの機能・本サービスの内容等に関するお問い合わせ等に対応するため
- 本アプリの不正利用の防止のため
- 本アプリの機能・本サービスの内容等の開発、改良・改善および品質向上のため
- 当社が、本アプリの運営を通じて、銘柄登録会社に対して、第3号に定める利用目的に資する各種サービスを提供するため
- 次項に基づき本サービスの提供に必要な範囲で銘柄登録会社にお客さまの個人情報を提供するため
-
-
3 当社は、銘柄登録会社が、お客さまとの対話を円滑かつ効率的に図り、お客さまによる銘柄登録会社の経営戦略等の理解を促す目的で利用するために、お客さまによる本アプリの登録・利用または当社による本サービスの提供に伴って当社が取得したお客さまの氏名、生年月日、性別および住所等の個人情報を、銘柄登録会社に対して提供することがあります。当社は、本項に定める場合のほか、別途本人の同意がある場合、または法令に基づく場合を除き、当社が取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
-
4 当社は、お客さまに対する本サービスの提供および本アプリの運営を通じて行う銘柄登録会社に対する本条第2項各号に定める利用目的に資する各種サービスの提供のため、以下の場合に第三者からお客さまの個人情報の提供を受けるものとし、お客さまは、当該第三者がお客さまに代わって、お客さまの個人情報を当社に提供することに同意するものとします。なお、お客さまによる銘柄登録後に行われる追加の銘柄登録について、お客さまによる別途の同意のもと当社がご案内する他の銘柄登録手続を利用する場合には、当社は、当該追加の銘柄登録に必要となる手続について、お客さまに説明の上、別途同意を得るものとします。
-
(1)
本規約第3条第1項、第2項および第4項に定める本人確認を行う場合
当社に情報提供を行う第三者: お客さまが銘柄登録を行うために当社に対して銘柄コードおよび株主番号を提供した株式の発行会社
当社が提供を受ける情報: 本規約第3条第1項、第2項および第4項に定める本人確認に必要となる当該発行会社の株主名簿(過去の株主名簿を含みます。)に記載または記録されているお客さまの個人情報 -
(2)
お客さまが銘柄登録を行った株式に関し、銘柄登録会社の株主名簿の更新があった場合
当社に情報提供を行う第三者: 当該銘柄登録会社
当社が提供を受ける情報: 当該銘柄登録会社の更新後の株主名簿に記載または記録されているお客さまの個人情報(例:お客さまの保有株式数等) -
(3)
お客さまに対して、当該お客さまが銘柄登録を行った株式の株主としてのお客さまの個人情報(例:当該銘柄登録会社に関するお客さまの配当金支払い状況、議決権行使状況等)を利用した本サービスの提供およびそれに附帯または関連する業務を行う場合
当社に情報提供を行う第三者: 当該銘柄登録に係る銘柄登録会社
当社が提供を受ける情報: 当該銘柄登録会社が、本アプリにおいてお客さまが銘柄登録を行った株式に係る発行会社として取得・保有する当該銘柄登録を行った株式の株主としてのお客さまの個人情報のうち、その株主名簿に記載または記録されていない情報(例:当該銘柄登録会社に関するお客さまの配当金支払い状況、議決権行使状況等) -
(4)
銘柄登録会社に対して、本アプリの運営を通じて行う銘柄登録会社に対する本条第2項各号に定める利用目的に資する各種サービスのうち、当該銘柄登録会社の株主名簿に記載または記録されているお客さまの個人情報を利用したサービスの提供およびそれに附帯または関連する業務を行う場合
当社に情報提供を行う第三者: 当該銘柄登録会社
当社が提供を受ける情報: 当該銘柄登録会社の株主名簿(過去の株主名簿を含みます。)に記載または記録されているお客さまの個人情報
-
(1)
本規約第3条第1項、第2項および第4項に定める本人確認を行う場合
-
5 当社は、第2項に定める利用目的の達成に必要な範囲内で、個人情報の取扱いの全部または一部を第三者に委託することがあります。委託にあたっては、当社の基準に基づいて個人情報の適切な管理を行っている事業者を選択し、同事業者を監督するとともに、個人情報の保護に関する契約を締結する等により、個人情報管理の安全性を確保します。
-
6 お客さまが本アプリの利用にあたり、Apple Inc.の運営するiPhone/iPad(R)向けアプリケーションソフトウェアのダウンロードサイト「App Store」およびGoogle LLCの運営するAndroid端末向けアプリケーションソフトウェアのダウンロードサイト「Google Play」において入力した個人情報は、それぞれApple Inc.およびGoogle LLCによって取得、管理される情報です。当該個人情報に係る疑義または争いについては、お客さまとApple Inc.またはGoogle LLCとの間で解決するものとします。
第14条(通知または連絡)
お客さまと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、お客さまから、当社が別途定める方式に従った変更届出がない限り、当該通知または連絡の時点で登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時にお客さまへ到達したものとみなします。
第15条(広告について)
- 1 お客さまは、銘柄登録会社および当社が、銘柄登録会社におけるお客さまの個人情報の利用目的の範囲内で、本アプリ上(本アプリを経由して送信される電子メールおよびスマートフォンの通知機能による連絡等を含みます。)に広告を掲載する場合があることを理解し、これを承諾したものとみなします。本アプリおよび本サービス上の広告の形態は、当社によって随時変更されます。
- 2 当社は、お客さまに対して、法令等にしたがい、本アプリおよび本サービスに関連する、ご案内、キャンペーン告知、広告、その他情報提供等のために、メール、スマートフォンの通知機能その他の方法により通知または連絡を行います。メール、スマートフォンの通知機能による通知または連絡は、お客さまが当社の別サービスで設定している連絡先および許諾状況にかかわらず、本アプリ所定の方法でお客さまが設定した連絡先および許諾状況に基づき行うものとします。
第16条(利用者情報の外部送信に関する公表事項)
-
1 当社は、本アプリ内において、本アプリおよび本サービスの利用状況やお客さま行動の把握・解析、広告・マーケティング・キャンペーンの実施・効果測定、これらの運営管理および改善等を目的として、デバイス・ネットワーク・通信に関する情報(OS情報・機種情報等)、位置情報、サイト・アプリ上での行動に関する情報(閲覧履歴・操作ログ等)、ユーザ識別子・広告識別子に関する情報等のお客さまに関する情報(ただし、お客さまの個人情報に該当する情報は除く。)を収集・利用します。
-
2 当社は、本条第1項に定める目的のために、当社または第三者が提供するツールを利用してお客さまに関する情報(ただし、お客さまの個人情報に該当する情報は除く。)を収集し、外部事業者に送信しています。送信先事業者の名称、送信する情報の内容、送信する情報の利用目的は以下の通りです。
-
(1) 送信先事業者名
- Google LLCおよびその関係会社(Googleアナリティクス/Firebase)
-
(2) 送信する情報の内容
- デバイス・ネットワーク・通信に関する情報(OS情報・機種情報等)、位置情報、サイト・アプリ上での行動に関する情報(閲覧履歴・操作ログ等)、ユーザ識別子・広告識別子に関する情報
-
(3) 当社における利用目的
- 本アプリおよび本サービスの利用状況やお客さま行動の把握・解析
- 広告・マーケティング・キャンペーンの実施・効果測定
- 上記の運営管理および改善
-
(4) 送信先における利用目的
- 利用者による閲覧の傾向や履歴の分析のため
-
第17条(損害賠償および求償)
- 1 お客さまが本アプリの利用にあたり、本規約に違反し、そのことにより当社が損害を受けた場合、お客さまは当社に損害を賠償するものとします。
- 2 お客さまが本アプリの利用にあたり、本規約に違反し、そのことによりその他のお客さままたは第三者が損害を受けた場合であって、当該損害を受けた者から当社に対して損害賠償請求が行われた場合、当社は当該違反をしたお客さまに対して求償請求を行うことができるものとします。
第18条(保証の否認)
当社は、本アプリおよび本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、特定の目的への適合性、セキュリティ等に関する欠陥、権利侵害等を含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
第19条(不正行為等の監視)
お客さまは、本アプリの不正利用等の監視を当社またはその委任を受けた者が行うことにつき、事前に承諾するものとします。
第20条(準拠法・裁判管轄)
- 1 本規約ならびに本アプリおよび本サービスに関する取引準拠法は日本法とします。
- 2 本規約ならびに本アプリおよび本サービスに関して紛争が生じた場合については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
資金決済法に基づく表示
前払式支払手段の名称
株主ポイント
氏名・商号又は名称
三井住友信託銀行株式会社
支払可能金額等
保有上限ポイント数: 9,999,999,999,999,999,999ポイント(運用上の上限は設定しないためシステム仕様上の上限を記載)
有効期間又は期限
最後に株主ポイントが付与された日から2年間、株主ポイントの新規の付与がなかった場合は失効します
使用できる施設又は場所の範囲
アプリ「株主パスポート」内で利用できます
利用上の注意
株主ポイントは、法令で要求される場合または法令で認められる場合であって当社が認める場合を除き、払い戻しもしくは換金または第三者に譲渡、承継もしくは担保の提供等をすることはできません
その他の株主ポイントのご利用条件は、「株主パスポート アプリ利用規約」をご確認ください
未使用残高の確認方法
アプリ「株主パスポート」内で未使用残高を確認できます
約款等
有 詳細は「株主パスポート アプリ利用規約」を参照
苦情又は相談窓口
〒100-8233 東京都千代田区丸の内1-4-1
三井住友信託銀行証券代行部 株主パスポート事務局
mail:kabunushi-passport@smtb.jp
利用者資金の保全方法
資金決済法14条1項の規定の趣旨及び同法31条1項に規定する権利の内容:
前払式支払手段の保有者の保護のための制度として、前払式支払手段発行者は、原則として、資金決済に関する法律の規定に基づき、前払式支払手段の毎年3月31日及び9月30日現在の未使用残高の半額以上の額の発行保証金を法務局等に供託等することにより資産保全することが義務づけられており、万が一の場合、前払式支払手段の保有者は、資金決済に関する法律第31条の規定に基づき、あらかじめ保全された発行保証金について、他の債権者に先立ち弁済を受けることができます
発行保証金の供託、発行保証金保全契約又は発行保証金信託契約の別:当行は、資金決済に関する法律第35条及び資金決済に関する法律施行令12条の銀行等に該当し、同法14条第1項に規定されている供託等の義務が免除されています
無権限取引により発生した損失の補償等の対応方針
本ポイントの盗難、紛失その他本ポイントについて本ポイントの保有者の意思に反して権限を有しない者の指図が行われたこと(以下「不正利用」といいます)により本ポイントの保有者に発生した損害、その他一切の不利益に関して、当社は一切その責任を負わないものとします
本ポイントの不正利用に関するご相談につきましても上記相談窓口にご相談ください
当社は、不正取引が発生した場合について、当該不正取引の態様を踏まえ、被害の拡大(二次被害)を防止するために必要があると判断したとき、類似の事案の発生を回避するために有益であると判断したとき、また、被害額や件数等の事情において社会的な影響が大きいと判断したときは、速やかに必要な情報を公表いたします