アンサーサービスに関するご質問

(1)お申し込み、サービス内容

Q1 申し込み・資料請求方法は?
A1

お取引店へお問い合わせください。

Q2 利用時間は何時から何時までですか?
A2

サービスごとに利用時間が異なります。
こちらをご覧ください。

Q3 各種手数料について教えてください。
A3

こちらをご覧ください。

Q4 誰でも利用できますか?
A4

当社に預金口座を保有するお客さま(法人・個人)で、国内に居住のお客さまがご利用になれます。

(2)ご利用環境

Q1 専用ソフトは必要ですか?
A1
ホームユース(VALUX)、スーパーパソコン(VALUX)をご利用のお客さま

専用ソフトが必要です。また環境設定に関わる費用等はお客さまにご負担いただきます。

専用ソフトではなく、ブラウザ(Webサイト)でお使いになりたい場合は、BizHawkEyeがございます。

FAXサービスをご利用のお客さま

専用ソフトは不要です。

Q2 ソフトを変更しますが、手続きは必要ですか?
A2

当社への届出は不要です。ソフトの設定変更については、ソフト購入元へご確認ください。

Q3 移転の際に手続きは必要ですか?
A3
ホームユース(VALUX)、スーパーパソコン(VALUX)をご利用のお客さま

VALUX接続IDの変更がある場合は、変更手続きが必要です。

住所変更のみの場合は、不要です。

FAXサービスをご利用のお客さま

FAX番号の変更がある場合は、変更手続きが必要です。

(3)トラブルが発生したら・・・

Q エラーが表示されました。
A
ホームユース(VALUX)、スーパーパソコン(VALUX)をご利用のお客さま

こちら新規ウィンドウで開くをご覧ください。(ご参照)3-3:各種エラーについて

FAXサービスをご利用のお客さま

お取引店へお問い合わせください。

(4)連絡サービス

Q 連絡サービスとはどのようなサービスですか?
A

こちらをご覧ください。

(5)照会サービス

Q1 照会サービスとはどのようなサービスですか?
A1

こちらをご覧ください。

Q2 残高、入出金の明細はリアルタイムで照会できますか?
A2

リアルタイムで照会できます。

Q3 残高照会で確認できる内容はどのようなものがありますか?
A3

こちらをご覧ください。

Q4 入出金照会の照会可能期間はどのくらいですか?
A4

当日分および過去30営業日間の照会が可能です。

Q5 土日祝日の振込入金や入出金したものは、いつ確認できますか?
A5

土日祝日の振込入金や入出金の照会は、翌営業日に照会できます。
(残高照会は、リアルタイムで照会できます。)

(6)振込・振替サービス

Q1 振込・振替サービスとはどのようなサービスですか?
A1

こちらをご覧ください。

Q2 振込振替先として登録するにはどうすればいいですか?
A2
事前登録方式の場合

お取引店へ「振込・振替先登録申込書PDF」をご提出ください。

都度指定方式の場合

画面上での直接入力や、振込振替の履歴などからご登録ください。

Q3 振込振替が受け付けられたか確認したいのですが、どうしたらいいですか?
A3

「振込・振替照会」から確認できます。

Q4 振込振替結果はリアルタイムで照会できますか?
A4

リアルタイムで照会できます。

Q5 振込振替結果の照会可能期間はどのくらいですか?
A5

約3ヶ月前までの照会が可能です。

Q6 何日先までの振込振替の予約ができますか?
A6

ご利用日の翌営業日以降7営業日後までお取扱できます。

Q7 振込振替の限度額は設定できますか?
A7

振込振替限度額の設定ができます。

1回あたりの取引限度額は原則として1億円以内です。(同一支店内での振替も含みます)

1億円超の取引限度額の設定をご希望される場合はお取引店に個別にご相談ください。

なお、50億円以上の他行振込をされる場合は、振込指定日の前営業日までにお取引店に都度ご連絡をいただく必要がありますので、ご注意ください。

当日、急遽50億円以上の振込されることとなった場合には、すぐにお取引店にご連絡をお願いします。

(注)振込振替限度額は必要な範囲内でできるだけ低く設定してください。

Q8 振込振替の予約を取り消すことはできますか?
A8

振込振替指定日の前営業日の19時までは取り消しできます。なお、当日扱いの振込振替は取り消しできません。

Q9 振込先(他行)の銀行名や銀行コードが変わりますが、手続きは必要ですか?
A9
銀行コードや支店コードが変わる場合

変更日以降は旧銀行コードや旧支店コードではお振込できませんので、以下につきましてご対応ください。

事前登録方式の場合

お申込いただいている振込先の変更につきまして、お取引店へ「振込・振替先登録申込書PDF」をご提出ください。

都度指定方式の場合

登録されている振込先につきまして、変更日以降に新銀行コードや新支店コードへ登録をご変更ください。

銀行名や支店名が変わる場合

変更日以降も一定期間(約3ヵ月)は旧銀行名や旧支店名でもお振込いただけますが、お早めに以下につきましてご対応ください。

事前登録方式の場合

お手続はございません。

都度指定方式の場合

登録されている振込先につきまして、変更日以降に新銀行名や新支店名へ登録をご変更ください。

Q10 当社本支店宛てに1億円の振込をしたところ、限度額エラーとなりました。(当社同一本支店宛ては除く。) 1回あたりの限度額は1億円で設定しています。なぜですか?
A10

限度額(自行)は振込手数料込みの金額が限度額となります。

データ伝送サービスに関するご質問

(1)お申し込み、サービス内容

Q1 申し込み・資料請求方法は?
A1

お取引店へお問い合わせください。

Q2 利用時間は何時から何時までですか?
A2

サービスごとに利用時間が異なります。
こちらをご覧ください。

Q3 各種手数料について教えてください。
A3

こちらをご覧ください。

Q4 誰でも利用できますか?
A4

当社に預金口座を保有するお客さま(※)で、国内に居住のお客さまがご利用になれます。

法人、法人格のない団体

(2)ご利用環境

Q ソフトを変更しますが、手続きは必要ですか?
A

当社への届出は不要です。ソフトの設定変更については、ソフト購入元へご確認ください。

(3)トラブルが発生したら・・・

Q エラーが表示されました。
A
AnserDATAPORTをご利用のお客さま

こちら新規ウィンドウで開くをご覧ください。

全銀VALUXをご利用のお客さま

こちら新規ウィンドウで開くをご覧ください。(ご参照)3-3:各種エラーについて

(4)データ伝送サービス

Q1 データ伝送とはどのようなサービスですか?
A1

お客さまのコンピュータと弊社のコンピュータを、AnserDATAPORTまたはVALUXセンター(全銀VALUX)で接続し、全銀協フォーマットによる振込、預金口座振替、照会等ができるサービスです。
アンサーサービスと比較し、大量一括のデータ授受が可能な点が特徴です。

Q2 預金口座振替・処理結果明細はどのようなサービスですか?
A2

預金口座振替は、売掛金や会費などの請求データに基づき、貴社のお客さまの口座からご依頼の引落指定日に自動引き落としを行い、貴社の口座に入金するサービスです。
処理結果明細は、ご依頼の引落指定日に実行した自動引き落としの結果を、引落指定日の翌営業日以降に確認できます。

Q3 預金口座振替の処理結果明細で、明細をデータで取得することはできますか?
A3

取得できます。
ファイル形式は、「CSV形式」、「全銀フォーマット形式」です。

Q4 総合振込や給与・賞与振込の振込先(他行)の銀行名や銀行コードが変わりますが、手続きは必要ですか?
A4
銀行コードや支店コードが変わる場合

変更日以降は旧銀行コードや旧支店コードではお振込できませんので、以下につきましてご対応ください。

自社システムや会計ソフト等で振込データを作成されている場合

自社システムや会計ソフト等に登録されている振込先につきまして、変更日以降に新銀行コードや新支店コードへ登録をご変更ください。

銀行名や支店名が変わる場合

変更日以降も一定期間(約3ヵ月)は旧銀行名や旧支店名でもお振込いただけますが、お早めに上記銀行コードや支店コードが変わる場合と同様にご対応ください。

Q5 取引情報照会(入出金明細、振込入金明細、残高明細)は、リアルタイムで明細を確認できますか?
A5

数分のタイムラグはございますが、ほぼリアルタイムで確認できます。

  • 「VALUX」は株式会社NTTデータの登録商標です。
  • 「BizHawkEye」は株式会社NTTデータの登録商標です。
  • 「AnserDATAPORT」は株式会社NTTデータの登録商標です。
ページ最上部へ戻る