美作(みまさか)・水源の森は、岡山県の三大河川の一つ、吉井川の上流地域に広がるおよそ62万㎡の豊かな森です。この森は、かつては個人の方の私有地でしたが、「豊かな自然を将来の人々のために残してほしい」という思いから、公益社団法人日本ナショナル・トラスト協会に寄付され、現在はトラスト地として大切に守られています。 2014年、三井住友信託銀行はESDプロジェクトの題材として、岡山市の美作(みまさか)・水源の森を取り上げ、岡山市立角山小学校の全校生徒を対象に出前授業を実施しました。授業では当社の社員が講師を務め、アニメーションを活用した映像教材のほか、スポンジやスポイト、バケツなどを用いて森林の保水機能や水の循環などについて説明し、子供たちと一緒に水の大切さについて考えました。

生徒たちは水源の森で撮影された映像を通じて、身近な川が上流の森とつながっていることや、森を守ることが水に暮らす生きものを育むこと、豊かな森が持つ保水機能が下流の洪水などを防ぐ役目を持つことなどを学びました。

SMTBの社員がファシリテーターとなり、映像教材を使った授業を実施 SMTBの社員がファシリテーターとなり、
映像教材を使った授業を実施

授業の最後に「水源の森を守るために何ができるか」と問いかけると、「水を大切に使う」、「ごみを捨てない」、「ナショナル・トラスト活動に参加する」等、たくさんのアイデアが寄せられました。

岡山市ESDユネスコ世界会議の関連イベントに設けたブース 岡山市ESDユネスコ世界会議の
関連イベントに設けたブース

国連は2005年から2014年を「国連ESD(持続可能な開発のための教育)の10年」と定め、これまで世界中でESD推進の取り組みを推進してきました。最終年にあたる2014年、「ESD に関するユネスコ世界会議」が岡山市で開催され、関連イベントである「未来へつなごう!おかやまESDふれあい広場」には当社のブースを出展しました。ブースにて角山小学校の出前授業の様子を紹介したところ、国内外から大変多くの方が見学に訪れ、好評を博しました。今後、出前授業で使用した映像教材は、岡山市内の小学校で活用される予定です。

ページ最上部へ戻る