interview

インタビュー原稿

  1. トップ
  2. 北見 友里・藤 誠人

人事部 DE&Iラボ所属
アソシエイト職

北見 友里
2022年入社
北見 友里

職場ではどのような配慮がありますか?

毎朝体調チェックをしているのですが、チェックシートを提出する形なので口頭では伝えにくいことも安心して伝えられて助かります。業務中は、一時間ごとに休憩を取らせてもらえます。また、他拠点への出張の際には、会議室を借りて私たち専用のスペースを確保してもらえるのも安心して作業できます。​

どのような想いを持って業務に取り組んでいますか?

依頼された仕事に責任を持ち、最後までやり遂げるよう想いを持って業務に取り組んでいます。​​​

日々の業務の中でどんなところにやりがいを感じますか?

チームで作業をする際に、問題が起きても皆で助け合い、業務を完結できたときです。また業務を依頼された方から感謝のお言葉を頂いたときもやりがいを感じます。​

DE&Iラボはあなたにとってどのような場所ですか?

わたしにとってDE&Iラボは、お互いを助け合い、個性を認め、時にはフォローをしあえる、温かく優しい空間です。​

ある1日のスケジュール

  • 8:50

    始業、ラジオ体操

  • 9:00

    朝礼

  • 午前中

    集合研修事前準備作業​

  • 昼休み

    昼食

  • 午後①

    他拠点出張(郵便発送、綴りもの)

  • 午後②

    他拠点出張(郵便発送、綴りもの)​

  • 16:30 17:10

    夕礼、日誌入力、退社​

募集要項をみる

※外部サイトへ移動します

人事部 DE&Iラボ所属
アソシエイト職

藤 誠人
2022年入社
藤 誠人

職場ではどのような配慮がありますか?

業務時間中に、業務に必要なスキルの学習の時間が取れてスキルアップができることです。最近では、業務で新しく使用するアプリケーションの操作方法をしっかり学習してから業務に臨むことができました。​

どのような想いを持って業務に取り組んでいますか?

誰もが「私」らしく能力を発揮できる環境の実現の為、信頼を得られるよう業務に取り組んでいます。DE&Iラボの特徴として特例子会社ではなく本社での直雇用なので、作業の依頼者も同じ会社の人ということで直接コミュニケーションが取れてそこに誇りが持てるし、また信頼を得られるように頑張れます。担当している障がいのある社員雇用業務サポートでは、社外の方との接点もでき、当社の窓口であることを意識してやりとりしています。​

日々の業務の中でどんなところにやりがいを感じますか?

適宜周囲の状況を観察し、他のメンバーと積極的にコミュニケーションを図るようにしています。​

DE&Iラボはあなたにとってどのような場所ですか?

職場であると共に自身のスキルアップの場であると考えています。​

ある1日のスケジュール

  • 8:50

    始業、ラジオ体操

  • 9:00

    朝礼

  • 午前中

    障がいのある社員雇用事務局作業​

  • 昼休み

    昼食

  • 午後①

    動画編集作業

  • 午後②

    本店ビル出張(業務引き継ぎ)​

  • 16:30 17:10

    夕礼、日誌入力、退社​

募集要項をみる

※外部サイトへ移動します