士業の皆さまへ

三井住友信託銀行の信託口口座の特長

  • 特長01
    無料

    信託口口座に関する費用は民事信託サポートシステム「信託の蔵人(クラウド)」を含めてすべて無料です。

  • 特長02
    便利

    信託口口座でも、通帳やキャッシュカードをご利用いただけます。また、投資信託やアパートローンなどをはじめとする信託口口座で利用できるサービスを多くご用意しております。

  • 特長03
    安心

    口座名義は「○○(委託者名)信託受託者○○(受託者名)」となり、分別管理に対応可能です。さらに、分別管理により口座凍結を回避することが可能です。

三井住友信託銀行では、民事信託のコンサルティングや運営のサポート等は専門家(弁護士・司法書士・行政書士・税理士・公認会計士)にお任せし、当社は金融機関の立場で信託口口座及び商品・サービス等を提供しています。

士業の皆さまと当社の関係を表す図です。信託契約書作成等のコンサルティングは士業の方にお任せし、当社は士業の皆さまと連携しながら受託者さま向けに信託口口座や商品・サービスの提供を行います。

ご相談は財務コンサルタント・トラストコンサルタントが対応します

信託口口座のお手続きやご相談については、経験豊富な財務コンサルタント・トラストコンサルタントが対応いたしますので、口座開設を希望する店舗に直接ご相談ください。

全国の支店で受付中!
まずは、こちらから店舗をご確認ください。

お申し込み方法

  1. STEP
    店舗への連絡

    口座開設を希望される店舗の「財務コンサルタント・トラストコンサルタント」あてにご連絡ください。

  2. STEP
    事前相談

    ご連絡いただいた店舗に信託契約書の案文等の必要書類をご提出ください。
    内容を確認いたします。

  3. STEP
    取引可否回答

    信託契約書の案文を確認後、信託口口座の開設可否についてご回答いたします。(1~2週間お時間をいただきます。)

  4. STEP
    口座開設

    受託者にご来店いただき、口座開設を行います。(公正証書をご来店日の3営業日前までにご提出ください。)

詳細はお近くの店舗へお問い合わせください。

事前相談時の確認事項

  • 1
    信託契約書(案文)
  • 2
    家族関係図
  • 3
    財産状況や信託関係人等スキームの内容など

まずは事前相談の日程調整のためにお電話にてお問い合せください。

ご利用にあたっての留意事項

  • 1.
    三井住友信託銀行は、信託契約の作成や信託事務の引き受けを行いません。
  • 2.
    信託契約の内容を事前に確認させていただきます。
    信託口口座を開設できるかどうかは事前確認後の判断となり、信託契約の内容によってはご利用いただけない場合がございます。事前確認に際しては、信託契約の写しをご提出いただきます。(信託契約は公正証書による信託契約に限り、私文書や宣誓認証による信託契約には対応しておりません。)
  • 3.
    原則として、預かり残高が3,000万円以上となるお客さまに限ります。
  • 4.

    対象商品・サービスには一部制限がございます。
    信託口口座は総合口座通帳が作成できないなど、対象商品・サービスに一部制限がございます。

    • 法令により、銀行には、預貯金口座をマイナンバーと紐付けて管理する義務が課せられていますので、マイナンバーの届出にご協力ください。

よくあるご質問

お役立ちコンテンツ

  • 三井住友信託銀行の財務コンサルタントが、コラム形式で「遺言・相続」について解説いたします。

  • 遺言・相続に関する情報や、相続税に関する基礎知識を分かりやすくご説明いたします。

ページ最上部へ戻る