産休育休者向け「元金返済据置サービス」
産休育休者向け「元金返済据置サービス」について
住宅ローンご返済中に産休・育休を取得される場合、お客さまのお申し出により、元金返済据置サービスをご利用いただけます。
元金返済据置サービスとは?
対象のお客さまからのお申し出により、1年間、住宅ローンのお借入元金を据え置くサービスです。毎月の返済は利息のみをお支払いいただきます。
メリットとデメリットをご確認のうえ、ライフプランに合わせてご利用をご検討ください。
メリット
一時的に収入が減ったり、支出が増える、という場面で、お手元の資金をなるべく減らさないためには有効な方法です。
デメリット
お借り入れの元金が減らないため、据置期間終了後の毎月返済額および利息の総支払額は増加します。
例:住宅ローンお借り入れから2年後に「元金返済据置サービス」を利用した場合
(借入金額4,000万円、返済期間35年、借入利率年1.0%、元利均等返済と仮定し試算)
毎月の返済額 | 総返済額 | 利息総額 | |
---|---|---|---|
元金据置なし | 112,914円 | 47,424,029円 | 7,424,029円 |
元金据置1年間 | 1年目・2年目:112,914円(元金返済据置前) 3年目:31,726円(元金返済据置中) ※利息のみの支払い 4年目以降:115,894円(元金返済据置終了後) |
47,593,799円 | 7,593,799円 |
- サービスのご利用にはお手続きが必要です。ご利用条件を満たすことを確認いたします。なお、ご返済状況等によりご利用いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。お手続きに際し、手数料はかかりません。
- 元金据置の適用開始は、条件変更のお手続き後の初回約定返済日となります。ただし、すでに元金据置中のご契約の場合は、元金据置期間終了月の翌々月以降からの適用となります。
- 最終返済期限は変更となりません。元金据置期間終了後は、据置期間設定前と比べて毎月返済額および総支払額が増加します。
- 据置期間は一律1年間です。延長や短縮はできません。
- ご出産の都度、1年間の元金据置を設定いただけます。ただし、2年以上連続して設定いただくことはできません。また、設定の都度お申し込みが必要です。
ご利用いただけるお客さま
次の条件をすべて満たすお客さまが対象となります。
- 2025年2月3日以降に当社住宅ローン「住まいのアシスト」(三井住友トラスト保証㈱または全国保証㈱保証付き住宅ローン」をお借り入れのお客さま
お子さまのご誕生に伴い、産休(産前休業と産後休業)または育休(育児休業)を1か月以上取得されるお客さま
- ※住宅ローンご契約者さまの配偶者さまが産休または育休を取得される場合も対象となります。
- ※ご夫婦でペアローンをご利用の場合は、いずれのお客さまもお申し出により対象となります。
- 産休または育休期間終了までに、当社所定のご相談窓口にお申し出いただき、所定の書類をご提出いただける方
- 直近の6カ月において、所定の期日に遅延なく住宅ローンをご返済いただいているお客さま
上記のご利用条件を満たす場合でも、当社所定の基準に基づきご利用いただけない場合がございます。
詳しくは所定のご相談窓口よりご案内いたします。
ご提出いただく書類等
当社所定の「申込書(産休育休者向け「元金返済据置サービス」申込書兼確認書)」をご記入のうえご提出ください。あわせて以下の書類等を確認させていただきます。
- (確認させていただく書類例)
-
- 「産休・育休」証明書、申請書等(取得期間等が確認できる書類)
- 母子手帳
お申し込み方法
- 以下の相談受付フォームにご入力ください。当社所定のご相談窓口よりお申し込み方法の詳細をご案内いたします。
- ※本取り扱いにつきましては、お客さまへ事前に告知することなく、各種適用条件の変更や取り扱いを中止する場合があります。ご利用いただく各種適用条件や取り扱いは、本取り扱い利用にかかるお申し出をいただいた時点の内容となります。
- ※本ページに記載の試算は、一定条件に基づく試算となりますので、実際のお借り入れの返済額などとは相違する場合があります。
詳しい商品内容については、当社所定のご相談窓口にてご案内いたします。上記の受付フォームよりお申し込みください。また具体的な試算も承っております。 - ※ローンのご利用は当社本・支店所在地近隣にお住まいの方で、所定の資格・要件を満たす方に限らせていただきます。
- ※本ページに記載の商品・サービスは、当社が銀行代理業を行う三井住友信託NEOBANK(所属銀行:住信SBIネット銀行)の商品・サービスとは異なります。