三井住友信託ダイレクトのセキュリティ
三井住友信託銀行を騙る偽メール・SMSにご注意ください
インターネットバンキングは、高度なセキュリティでお客さまの大切な情報を保護します。
-
POINT1
通信データの暗号化により、お客さまの情報の漏えい等を防ぎます。
インターネットバンキングでは、通信時に256bit SSL(Secure Socket Layer)という強力なデータ暗号化技術を採用しており、インターネットでの情報漏えい、盗み取り、改ざん等を防いでいます。
SSLで暗号化されたページであることの確認方法
- 1.
SSLで暗号化されているページのアドレスは、「https://」から始まります。
- 2.
アドレスバーの右側に鍵のアイコンが表示されます。
SSLサーバ証明書の確認方法
- 1.アドレスバー右側の「鍵」マークをダブルクリックする。
- 2.表示されるウインドウの発行先が三井住友信託銀行のドメイン名(direct.smtb.jp)であることを確認する。
- 1.
-
POINT2
本人以外によるお取引を防ぐしくみを採用しています。
さまざまなパスワード・認証方法で、第三者によるアクセス・取引を防ぎます。
- ログインパスワード
ログイン時に本人確認を行います。 - ワンタイムパスワード
普段と異なる環境からのアクセス等を検知した場合、ワンタイムパスワードを利用して追加認証を行います。 - アプリによる認証
「三井住友信託インターネットバンキングアプリ」をご利用いただくと、生体認証が利用でき、セキュリティが強固になります。
ログインや重要なお取引の際に通知が来て、承認することができるため、不正アクセス・送金を未然防止できます。
- ログインパスワード
-
POINT3
パスワード連続間違い時のサービス停止で、不正利用を防ぎます。
ログインパスワードやワンタイムパスワード等を所定の回数以上連続して間違えた場合、安全上、サービスを停止させていただきます。
サービスを再開する場合には、ロック解除のお手続きが必要です。
ロックされたパスワード種別や状況により解除手続きが異なりますので、こちら
でご確認をお願いいたします。
-
POINT4
お取引時にメールでご連絡し、不正利用を確認できます。
インターネットバンキングでは、以下の場合にお届けのメールアドレスあてメールにてご連絡するため、第三者の「なりすまし」による不正利用があった場合に、すぐに確認することができます。
- 各種取引や届出事項変更(メールアドレス等)を行った場合
- ログインパスワード等の入力相違があった場合
メールには電子署名が設定されており、当社からの正当なメールであることの確認ができます。
なお、お客さまのメール受信環境やメールソフトによっては当社からのメールが迷惑メールフォルダに隔離されてしまう場合があります。当社からのメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに隔離されていないか、迷惑メールに振り分けられる設定になっていないか等をご確認ください。
-
POINT5
各種の「フィッシング詐欺」対策を行っています。
「フィッシング詐欺」とは、当社からのメールを装い、メールの受信者に偽のホームページにアクセスさせるよう仕向け、そのページで個人の情報(ID、パスワード等)を入力させるなどして情報を入手し、入手した情報を元に本人になりすまして預金の不正払出し等を行うものです。
当社では、「フィッシング詐欺」対策として、
- 1.当社の正当なページであることを容易に確認できる「EVSSL証明書」
- 2.当社からの正当なメールであることを確認できる「インターネットバンキングの電子署名付き電子メール」
- 3.フィッシングサイトを迅速に閉鎖する「フィッシングサイト閉塞サービス」を導入しています。
「フィッシング詐欺」対策の詳細については、こちらをご覧ください
- 1.
-
POINT6
インターネットバンキング専用セキュリティ対策ソフトを提供しています。
お客さまの大切なご預金を不正取引被害から守るための対策として、インターネットバンキング専用セキュリティ対策ソフト「Rapport(ラポート)」を無料で提供しています。
-
POINT7
ソフトウェアキーボードでパスワード等の盗み取りを防ぎます。
マウス操作だけでパスワード等を入力できる「ソフトウェアキーボード」をお使いいただくことにより、お客さまのキーボード操作を盗み取るスパイウェアの被害を防ぎます。
また、当社のソフトウェアキーボードは、新しいスパイウェアの手口に対応するために、以下の対策を行っています。
スパイウェアの手口 当社の対策 マウスの位置を盗取 ソフトウェアキーボードのキー配置を毎回変更します。クリック時の画面を盗取 ソフトウェアキーボードのキー表示を消去できます。 -
POINT8
過去の取引履歴を確認できます。
過去のインターネットバンキングでのお取引履歴を確認することができ、お客さまのお心当たりのない不審な取引を確認することができます。
「三井住友信託インターネットバンキングアプリ」をご利用いただくと、承認履歴もご確認いただけます。
アプリについて詳しくはこちらをご確認ください。
-
POINT9
未操作時の自動ログアウトで、不正利用を防ぎます。
一定時間以上、インターネットバンキングの操作をしない場合、自動的にインターネットバンキングをログアウト(利用終了)させていただきます。
うっかりログアウトせずにパソコンを離れても、一定時間後には第三者による利用はできなくなります。
自動ログアウト後にご利用になる場合は、再度ログインしてください。