民事信託サポートシステム「信託の蔵人(クラウド)」
信託受託者の皆さまを支援する民事信託サポートシステム「信託の蔵人(クラウド)」
このシステムのご利用で信託財産が管理できます
民事信託サポートシステム「信託の蔵人(クラウド)」とは
~信託受託者さまのお悩み解決のお手伝いができる新サービスができました!~
- 信託事務って何をやったらいいんだろう
-
信託事務とは、信託財産の管理・処分などの行為を指します。受益者さまへ報告するための資料作成なども信託事務にあたります。
- 信託口口座の管理、記帳くらいしかしていないけど大丈夫かしら…
-
信託受託者さまは年に1回貸借対照表や損益計算書などの資料を作成する必要があります。民事信託サポートシステム「信託の蔵人(クラウド)」(以下「本システム」といいます)を活用し、日々の信託口口座などの異動を蓄積すれば参考となる資料を作成できます。
- 受益者への報告、もっと簡単にできないかな
-
本システムは弊社の信託口口座を連携することで、自動的にシステムに情報が蓄積される仕組みです。蓄積された情報を仕訳していくと、比較的容易に信託財産状況報告書作成の参考となる資料を作成することができます。
- 税務署への報告も必要?
-
信託受託者さまは毎年1月31日までに「信託の計算書」を税務署に提出しなければなりません※。
本システムで前年度の取引を登録し、年度確定すれば、税務署へ提出する資料の元となるものを作成することができます。
※収益の合計が3万円以下の場合等は提出不要です。
「信託の蔵人(クラウド)」ご紹介動画
本動画では下記の動作環境を推奨しております。これらの環境以外ではご利用いただけない、または何らかの制限が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
民事信託サポートシステム「信託の蔵人(クラウド)」のご利用はこちらから
- ※本システムの利用にあたっては、お申し込み時点で三井住友信託ダイレクトのお申込みが完了し、利用可能である必要があります(法人にはご利用いただけません。)。また、株式会社マネーフォーワード(以下「MF社」といいます。)の提供するアグリゲーションサービス「マネーフォワードAPI」をご利用いただきます。
- ※本システムのご利用にあたっては、本システムを利用する信託受託者(以下「ユーザー」といいます。)」およびユーザーの許諾の元で当該ユーザーの管理するアカウントを閲覧する者(以下「ビジター」といいます。)は本システムを利用するための通信機器やソフトウェア、携帯端末利用契約の締結、インターネットサービスプロバイダへの加入、不正アクセスおよび情報漏洩の防止その他のセキュリティ対策等をすべて自己の費用と責任において準備、実施してください。
- ※マネーフォワードAPIにより取得する各金融機関の提供するデータは、その特性上、取得時点のデータであって、同残高が確定残高ではないことにご留意ください。
民事信託サポートシステム「信託の蔵人(クラウド)」のご利用にあたって
- ※本システムの利用にあたっては、弊社店頭でのお申し込み時点で三井住友信託ダイレクトのお申込みが完了し、利用可能である必要があります。また、MF社の提供するアグリゲーションサービス「マネーフォワードAPI」をご利用いただきます。マネーフォワードAPIにより取得する各金融機関の提供するデータは、その特性上、取得時点のデータであって、同残高が確定残高ではないことにご留意ください。
- ※本システムのご利用にあたって三井住友信託銀行の「信託の蔵人(クラウド)利用規約」「個人情報のお取扱いについて(三井住友信託銀行)」、MF社が定める「アグリゲーション機能利用規約」「アグリゲーション機能の第三者提供に関する特約(個人情報の第三者提供)」および「個人情報の取り扱いについて」、ならびにマネーフォワードエックス株式会社(以下、「MFX社」といいます。)が定める「アグリゲーションサービス利用規約」「アグリゲーションサービスの第三者提供に関する特約(個人情報の第三者提供)」および「個人情報の取り扱いについて」についてご了承いただけない場合はご利用いただけません。
- ※本システムを利用するユーザー、ビジター、その他信託関係人等に関する病歴等の機微情報およびマイナンバーについてはプライバシー保護・情報管理の観点から本システムに入力しないでください。万が一情報流出した場合も弊社は損害賠償責任を負いません。
- ※弊社はユーザーに適した商品をお勧めする目的で本システムの情報を利用することがあります。
- ※弊社はユーザーの指示に従って以下の情報のうちMF社において個人を識別していない情報をマネーフォワードAPI等から取得したうえ、弊社で保有する個人情報と照合・紐づけし、「信託の蔵人(クラウド)利用規約」に定める利用目的の範囲内で主に同規約の第3条第3項の各サービスを提供するために利用いたします。利用者の普通預金、定期預金、クレジットカード、電子マネー、株式、投資信託、ポイントその他の残高・取引等の情報
- ※弊社はユーザーからの問い合わせ対応等で必要な場合、MFX社に対し、本システムの利用および本システムによるサービスの提供に関して弊社が取得したユーザーおよび信託関係人等の個人情報を、弊社が必要と認める範囲で提供するものとし、ユーザーはこれに同意します。
②三井住友信託銀行「個人情報のお取扱いについて(三井住友信託銀行)」
④株式会社マネーフォワード「アグリゲーション機能の第三者提供に関する特約(個人情報の第三者提供)」
⑤株式会社マネーフォワード「個人情報の取り扱いについて(マネーフォワード)」
⑥マネーフォワードエックス株式会社「アグリゲーションサービス利用規約」
本システムの新規ユーザー登録の方法についてご案内します。
- ※新規ユーザー登録に先立って、弊社店頭で所定の利用申し込みが必要です。
- ※新規ユーザー登録の方法以外の操作方法は「1-2 トップ画面の画面構成を知りたい」記載の方法で操作マニュアルをご確認ください